検索結果 Searchトップページ 検索結果: index.html「index.html」の検索結果“index.html”で検索した結果、33件の記事が見つかりました 2025.03.29 奥まで日光を好きになるストーリー集が完成しました! JEEFでは環境省より「令和6年度日光国立公園インタープリテーション全体計画策定等検討業務」を受託し、日光エリアにおけるインタープリテーション全体計画を作成しました。 そして、バージョン0が完成し、日 2025.01.30 \短期集中連載/インドネシアから国立公園スタディツアー⑤ JEEFでは経団連自然保護協議会からの助成を受け、インドネシアのグヌン・ハリムン・サラック国立公園において「ジャワギボンの保全を目的とした生態調査と環境教育プロジェクト」を実施しています。 JEEFの 2024.08.22 【レポート】夏休み 海の科学者講座2024 海洋プラスチック問題について学びたい小中学生を対象とした、3日間連続の講座を今年も横浜市で開催。小学4年~中学生の参加者11名が、海洋プラスチック問題についてさまざまな角度から知り、自らできるアクショ 2024.05.18 大学生グリーンミーティング2024 ~つながる!広がる!環境学生ネットワーク~ 「環境やSDGsに興味・関心を持つ学生とのネットワークを広げたい!」「他団体の活動を知りたい!」「環境活動って、何から始めればいい?」…こう思ったことはありませんか?環境やSDGsに興味・関心がある学 2023.10.06 研修「足元の自然を活かした体験プログラムから学ぼう!」に参加しました 皆さん、こんにちは。インターンのクイです。 10月1日(土)に、教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修に初めて参加させていただきました。今回の研修会のテーマは「足元の自然を活かした体験プログラムか 2023.05.18 生物多様性保全(ネイチャーポジティブ)の達成を目指したこれからの環境教育の展開 生物多様性保全(ネイチャーポジティブ)の達成を目指した これからの環境教育の展開 KEEP協会の清泉寮から始まった日本初の環境教育ネットワークである日本環境教育フォーラムの設立30周年を お知らせ 2023.05.18 環境教育の教材・実践事例の紹介 ■学校教育・社会教育共通 環境教育・ESD実践動画100選 環境省では環境教育・ESDの実践の優良事例の動画を「環境教育・ESD実践動画100選」として選定し、優良事例のショーケースとして広く発信して 2022.11.29 身近な自然とのふれあいから学ぼう! 令和4年度教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修・プログラムデザインコース テーマ:『富士箱根伊豆国立公園での環境教育活動』 〜身近な自然とのふれあいから学ぼう〜 11月27日(日)晴 2022.09.30 石垣島探究学習ツアー ※募集は締切ました。 探究学習と連動した教育旅行のプログラム体験ツアーを実施します。 海から山まで幅広く存在する様々なアクティビティを通して、マングローブやサンゴ礁等の保全活動やその背景にある環境問題 2022.09.16 環境教育ラジオ更新「北海道探検記」(辻英之さんご紹介) 環境教育ラジオ「私の本棚」は、スマホで聴ける音声配信です。 第46回は特定非営利活動法人グリーンウッド自然体験教育センター・辻 英之さんによる「北海道探検記」(著:本多勝一)です。 ▼視聴はこちら。 2022.07.15 風車の国のミュージアムめぐり(4)古代~中世へタイムスリップ 昔のオランダと聞くと、風車の並ぶ中、民族衣装を着てチーズを作って…というイメージが浮かぶかもしれません。ですが更に昔、この土地はローマ帝国であり、有史以前は石器時代の生活がありました。 今回ご紹介する 2022.03.23 SATO YAMA UMIプロジェクト 後継事業のご紹介! SATO YAMA UMI プロジェクトとは? 日本環境教育フォーラム、バードライフ・インターナショナル東京、コンサベーション・インターナショナル・ジャパンがパートナーシップを形成し、アジア太平洋地 1 2 3 次へ » JEEFとつながる JEEFに関するお知らせやイベント情報、JEEF会員などからの環境教育に関する情報をお届けします。 メールマガジン購読 Facebook Instagram X(Twitter)