お知らせ News

第3回・第4回 環境教育・ESDトーク 参加者大募集! 2024.07.11

\ 第3回・第4回 環境教育・ESDトーク /

環境省では、学校教育または社会教育において、子ども(幼少期~高校生)を対象としたSDGsや環境教育、ESDの実践取組動画を募集・選定する「環境教育・ESD実践動画100選」を実施しています。

現在、令和6年度の「環境教育・ESD実践動画100選」を募集中です。
※募集期間 令和6年6月21日(金)~ 令和6年9月27日(金)
今回の環境教育・ESDトークでは、昨年の選定団体からゲストをお呼びして、環境教育・ESDの実践事例について詳しくお話を伺います。

環境教育・ESD実践動画100選にご関心をお持ちの方、並びに環境教育・ESDにこれから取り組んでみたいとお考えの方、またどのようなことから始めたらよいのだろうと悩まれている方は是非ご参加ください。

【第3回】

■日 時:2024年7月30日(火)20:00~21:00 ※トーク終了後21:30まで交流可能です

■テーマ:「サンゴは守らなきゃいけないの?」
     体験的手法を用いたサンゴ学習 わくわくサンゴ的環境教育とは?

■講 師:わくわくサンゴ石垣島代表 大堀 則子 さん

【第4回】

■日 時:2024年8月9日(金)20:00~21:00 ※トーク終了後21:30まで交流可能です

■テーマ:修学旅行をどうデザインするか
    ー教育の可能性と子どもたちの未来の広げ方ー

■講師:三重県教育委員会事務局 指導主事 西尾 亜利紗さん

開催概要・お申込み

【第3回】「サンゴは守らなきゃいけないの?」
体験的手法を用いたサンゴ学習 わくわくサンゴ的環境教育とは?

日時  2024年7月30日(火)20:00~21:00
(トーク終了後21:30まで交流可能です)
開催方法  オンライン(Zoom ミーティング)
対象・環境教育・ESD動画100選にご関心のある方
・環境教育・ESDに取り組んでいる方

・環境教育・ESDにこれから取り組みたいと考えている方
参加費  無料
申込  こちらのフォームからお申込みください。
https://forms.gle/qr4ZF3X18Jj2Zqcx5
締切  2024年7月27日(土)
主催  環境省
協力  ESD活動支援センター

【第4回】 修学旅行をどうデザインするか
ー教育の可能性と子どもたちの未来の広げ方ー

日時  2024年8月9日(金)20:00~21:00
(トーク終了後21:30まで交流可能です)
開催方法  オンライン(Zoom ミーティング)
対象・環境教育・ESD動画100選にご関心のある方
・環境教育・ESDに取り組んでいる方

・環境教育・ESDにこれから取り組みたいと考えている方
参加費  無料
申込  こちらのフォームからお申込みください。
https://forms.gle/KzCWr1PLig6nevYE8
締切  2024年8月6日(火)
主催  環境省
協力  ESD活動支援センター

スケジュール

20:00  開会挨拶・趣旨説明
20:05  ゲストトーク
20:35  Q&A
20:55  まとめ
21:00  ネットワーキング・タイム
(※希望者のみ、21:30終了)

ゲスト紹介

【第3回】

大堀 則子さん(サンゴ学習推進団体 わくわくサンゴ石垣島 代表)
東京生まれ。幼少期を沖縄で過ごし、海でウニやナマコを集めて遊んでいた。大学では海洋生物学を専攻し、東京の某水族館に就職。2001年、1歳の息子を連れて夫婦で石垣島に移住し、エコツアーと環境教育事務所「ふくみみ」を開業。現在も自然ガイドと地元小中学校での環境学習をメインに活動中。

講演テーマ
「サンゴは守らなきゃいけないの?」
体験的手法を用いたサンゴ学習 わくわくサンゴ的環境教育とは?

【第4回】

西尾 亜利紗さん(三重県教育委員会事務局 指導主事)
三重県四日市市の公立中学校教諭を経て、現職。大規模校で勤務したのち、2018年から1学年1クラスの市内最小規模校に赴任。“Small School, Big Chance!” を合言葉に学校の強みを活かし、キャリア教育を中心に据えたESDを実践。2022年には文部科学大臣表彰キャリア教育優良校に選定された

講演テーマ
修学旅行をどうデザインするか
ー教育の可能性と子どもたちの未来の広げ方ー

お問合せ
公益社団法人日本環境教育フォーラム(ESD活動支援センター内)
電話 : 03-5829-6359(平日 10:00~18:00)
E-mail : ee.esd100★jeef.or.jp (★を@に変換)
担当 : 加藤・小池
※テレワークを実施しています。担当へのお問い合わせはできるだけメールでご連絡ください。

JEEFメールマガジン「身近メール」

JEEFに関するお知らせやイベント情報、
JEEF会員などからの環境教育に関する情報を
お届けします。

オフィシャルSNSアカウント

JEEFではFacebook、Twitterでも
情報発信を行っています。
ぜひフォローをお願い致します!