JEEFでは、いくつかの書籍も発行しています。
一部の商品については会員割引価格もございますので、ぜひお買い求めください。
KP法 シンプルに伝える紙芝居プレゼンテーション
KP法は、紙とホワイトボードがあれば誰でもできる超シンプルなプレゼンテーション&思考整理法です。
KP法(紙芝居プレゼンテーション法)とは、A4の紙とホワイトボード、マグネットがあれば、誰でも、どこでもすぐにできる超シンプルなプレゼンテーション&思考整理法です。会議やコンペ、小グループの発表、ワークショップなどでプレゼンが伝わっていない、どう組み立てたらよいかわからないと悩んでいる方にお勧めの1冊です。パワーポイントよりも簡単で、誰でもできて効果抜群のKP法は、いまいろいろな企業や学校、公共団体などで静かなブームになろうとしています。
「KP法 シンプルに伝える紙芝居プレゼンテーション」は、このKP法の利点や方法と、そのベースになる人と人とをつなぐコミュニケーションのポイントを、KP法プレゼンテーションの達人・川嶋直(JEEF理事長)が初めての方でも理解できるようにイラストや写真を使って、わかりやすく解説しているKP法の入門書です。ほとんどの項目は、2~6ページで構成されていて、すぐに実践的に活用できます。
本書の内容
- 第1章 まずKP法を見てください
- 第2章 プレゼンを成功させるための基本的な考え方
- 第3章 KP法はプレゼンテーションを変える
- 第4章 KP法をやってみよう
- 第5章 KP法の必須テクニック
- 第6章 KP法実践講座
日本型環境教育の知恵 ー人・自然・社会をつなぎ直すー
JEEFの20年を通して、日本の環境教育の歩みを見据え、さらにこれからの環境教育を考える本。
本書の内容
- 第1章◎環境教育の歴史
- 世界と日本の環境教育の歩み
- 第2章◎日本環境教育フォーラムと環境教育の20年
- 清里発! 「日本型環境教育」
- 第3章◎自然学校がひらく社会の未来
- 〔総論〕自然学校による地域づくりの実践
・キープ協会環境教育事業部 ・くりこま高原自然学校
・トヨタ白川郷自然學校 ・フィールドソサイエティー
・千葉自然学校 - 第4章◎人づくり
- 人材養成のあり方と実際
- 第5章◎企業とのパートナーシップ
- 「企業との協働」についての考え方
- 第6章◎行政とのパートナーシップ
- 官民協働の意義と課題
- 第7章◎これからの環境教育へ
- 21世紀は環境教育の時代
〔未来へのメッセージ〕・進士五十八・竹下景子・竹田津 実・月尾嘉男
〔特別寄稿〕C.W.ニコル - 第8章◎環境教育関連年表
編著 : 社団法人 日本環境教育フォーラム
定価 : 本体1,800円/JEEF会員価格本体:1,620円
ISBN : 978-4-7780-3703-1
発行 : 小学館クリエイティブ/発売:小学館
自然学校をつくろう 〜あなたも自然学校のリーダーになれる〜
本書の内容
- 第1章 自然学校の現場
- 第2章 なぜ今、自然学校なのか
- 第3章 自然学校をたくさんつくろう
- 第4章 あなたも自然学校の先生になれる
- 第5章 構造改革としての自然学校システム
- 第6章 自然学校は日本を変える
編著 : 岡島成行
定価 : 本体1,200円/JEEF会員価格本体:1,080円
ISBN:4-635-17401-8
発行 : 山と渓谷社
インクルーシブ教育で個性を育てる 脳科学を活かした授業改善のポイントと実践例
子どもたちをいきいきと育てる授業の手引書
インクルーシブ教育とは、障害がある子と障害がない子が共に学び、同じ場にいながらもそれぞれの子どものニーズに合わせた教育を受けられる仕組みのことです。発達障害などの多様なニーズをもつ子どもたちが、それぞれの個性を活かして活動できる場を提供することを目的としています。
この本では、最新の脳科学の知見を基に子どもたちの脳の働きを理解し、どのような得意・不得意をもつ子どもであっても教室でいきいきと活動できる授業実践を紹介しています。
GEMSは、脳をバランスよく使う理数教育プログラムとして紹介されています。特に、本田先生に協力していただいて書きおろした脳科学の視点からGEMSを捉え直したパートは必見です!。
本書の内容
- 第1部
- 児童・生徒の脳の機能の発達をわかりやすく説明し、先生が授業を組み立てるうえで押さえるとやりやすいポイントを解説します。さらに、子どもたちの脳を育てるワークや、GEMSの考え方についても紹介されています。
- 第2部
- 小学校と中学校における実践例とワークシートを紹介しながら、普通教室で特別な配慮を要する児童・生徒をいきいきと育てる方法について考えていきます。GEMSを小学校高学年を対象に行った事例について紹介されています。GEMSをやることで脳のどの部分が育つのか、子どもたちの成長を促進する要因は何か、といったことがまとめられています。
日本型環境教育の提案 改訂新版
自然学校の作り方、環境教育の始め方の道具箱
プログラム・施設・学校・地域・人・事業づくりのノウハウを満載。
※JEEFは在庫切れとなります。ご了承ください。
本書の内容
- 第1章 <座談会>日本型環境教育を求めて
- 第2章 プログラム
- 第3章 施設
- 第4章 学校
- 第5章 地域社会
- 第6章 人づくり
- 第7章 事業化
編著 : 社団法人 日本環境教育フォーラム
定価 : 本体2,600円
ISBN : 4-09-387294-5
発行 : 小学館
インタープリテーション入門 自然解説技術ハンドブック
自然のメッセージを伝えること、それがインタープリテーション
※JEEFは在庫切れとなります。ご了承ください。
本書の内容
- 第1章 歴史と理念
- 第2章 インタープリテーション・プログラムのプランニング
- 第3章 トーク
- 第4章 スライド・トーク
- 第5章 創造的な手法
- 第6章 トレイル・インタープリテーションの手法
- 第7章 任意に行なうインタープリテーション
- 第8章 子供のためのインタープリテーション
- 第9章 評価を知る
- 資料編 インタープリターのナップザック
著者 : キャサリーン レニエ 、 ロン ジマーマン、 マイケル グロス
監訳 : 日本環境教育フォーラム
定価 : 本体1,550円
ISBN : 4-09-387120-5
発行 : 小学館
みんなで考えよう! 生物多様性と地球環境
「みんなで考えよう! 生物多様性と地球環境」(児童書)が岩崎書店から発売されました。
※JEEFは在庫切れとなります。ご了承ください。
この本は、生物多様性条約COP10が名古屋で開催されるのを機会に、子どもたちにも生物多様性の大切さと、私たちのくらしとの関わりについて知ってもらおうと、JEEF事業部長・京極徹が全体構成と第1巻の執筆を担当しました。ぜひご検討ください。
第1巻「わたしたちのくらしと生物多様性」
私たちの生活と生物多様性がどのようにつながっているのかを、人類史や稲作の歴史、文明化や日常生活との絡みから探り、生物多様性と生態系サービスの恩恵によって人類が生活していることを紹介。
- 第1章:わたしたちのくらしと動物のかかわり
- 第2章:地球の誕生、生物の誕生、人類の誕生
- 第3章:稲作が日本の運命を決定した
- 第4章:持続可能な農業国だった日本
- 第5章:生物多様性と生態系サービス
- 第6章:失われる生物多様性
- 第7章:地球が元気でいられるために
京極 徹(日本環境教育フォーラム)・文 木村太亮・絵
定価 :本体3,240円
ISBN :978-4-265-02891-7
第2巻「日本の多様な生きものと環境」
日本の生物多様について、主に生態系の多様性という観点から、日本各地の魅力ある様々な生態系について、現場で活躍しているカメラマンや専門家、生物多様性の保全に関わる各地の方々によるフォトエッセイ集。
- 第1章:「日本列島の生物多様性 北から南から」
- 大型動物を育む知床半島の森と海 松田光輝
- タンチョウ舞い、イトウ泳ぐ釧路湿原 和田正宏
- 北限のニホンザル、ニホンカモシカ 松岡史郎
- タイドプールの小宇宙 浅い海の大切さ 海野義明
- 富士山麓の森の仲間たち 中川雄三
- 戸隠の森にこだまする野鳥の歌声 中野泰敬
- 古代湖、琵琶湖の魚たち 新村安雄
- シギやチドリが羽を休める干潟 山本廣子
- イリオモテヤマネコが語る生物多様性 横塚眞己人
- 第2章:「身近な自然の中の生物多様性」 木村幸一郎
京極 徹(日本環境教育フォーラム)・編
定価 :本体3,240円
ISBN :978-4-265-02892-4
第3巻「世界の多様な生きものと環境」
コンサベーション・インターナショナルが保護活動を進める、世界のホットスポットを美しいネイチャーフォトとともに紹介。
- 第1章:生物多様性のホットスポット
- 第2章:世界の生物多様性ホットスポット
- アフリカの生物多様性ホットスポット
- アジア・オセアニアのホットスポット
- 南北アメリカ大陸のホットスポット
- コラム:ホットスポットが直面している問題)
- 第3章 原生自然地域について
- 第4章 重要海洋区域について
- 第5章 どうしたら生物多様性を守れるの?
コンサベーション・インターナショナル・編 田多浩美・文
定価 :本体3,240円
ISBN :978-4-265-02893-7
2010年9月27日配本 A4変形判/各48ページ 全3巻
揃定価:揃本体9,000円 価格:各巻本体3,240円
ISBN:978-4-265-10545-8
発行:岩崎書店
お問合せ
公益社団法人日本環境教育フォーラム
電話 : 03-5834-2897(平日 11:00~16:00)
※テレワークを実施しています。担当へのお問い合わせはお問合せフォームからご連絡ください。