文:佐藤秀樹
第4回目は、バングラデシュのスンダルバンス(ユネスコ世界自然遺産登録)と対岸に接する村の小学生・中学生が、地域の自然環境や自然観察路をテーマに描いた絵画を紹介します。
2つの絵を観ると、川、緑や木(主としてマングローブ)が多く、自然豊かな場所であることが想像できます。どちらの絵にも描かれているベンガルタイガーは、めったに遭遇することはありませんが(遭遇したらたいへん危険です!)、スンダルバンスを象徴する野生動物の一つです。
巨大なワニ、シカ、ヘビ、サギ、様々な種類の魚やカニ等も生息し、その多様性が観てとれます。ここは、天然蜂蜜がとれることで有名で、蜂の巣も描かれています。
スンダルバンスは、バングラデシュで唯一のユネスコ世界自然遺産に登録されている場所です。この地域と対岸に接している地域の住民は、320万人くらいと推定されています。その多くは漁師で、スンダルバンスの自然が生み出す、豊かな漁場の恩恵を受けながら生活しています。
この素晴らしい自然を後世に残していくために、小中学校の子どもたちが地域の自然環境保全に大きな役割を果たすことは間違いありません。
JEEFとしても次世代を担う若い人たちが、この豊かな自然環境を残していけるよう、スンダルバンスの生物多様保全を題材とした、教材開発や普及啓発の活動を展開しているところです。
皆さんも、この絵をご覧頂き、小中学生が描いたスンダルバンスの豊かな自然の醍醐味を感じて頂ければと思います。
- 充実感、達成感、感動いっぱいの3日間!
- ミーティング だけじゃないよ!清里高原のお楽しみ 清里ミーティング30th
- 清里ミーティングの次の一歩 清里ミーティング30thコラム:最終回
- マングローブ再生とマングローブエビの伝統的加工技術の促進による、持続的な自然資源の利用を目指して
- 受講生からの声
- パート2:バングラデシュ現地からの環境レポート第4回 〜小学生・中学生が描くスンダルバンスの 生物多様性編〜
- 地域への「誇り」と「愛着」を育てる(ヨルダン)
- どんどん真似してほしい!清里ミーティングのつながるための9つの工夫
- 参加者に聞きました「次の一歩は?」 清里ミーティング30th
- 考えるっておもしろいかも!?パート3:第1回 かもの想い
- 全体会で 記念イベントにチャレンジ 清里ミーティング30th
カテゴリー
最新の記事
地球のこどもとは
『地球のこども』は日本環境教育フォーラム(JEEF)が会員の方向けに年6回発行している機関誌です。
私たち人間を含むあらゆる生命が「地球のこども」であるという想いから名づけました。本誌では、JEEFの活動報告を中心に、広く環境の分野で活躍される方のエッセイやインタビュー、自然学校、教育現場からのレポートや、海外の環境教育事情など、環境教育に関する幅広い情報を紹介しています。