検索結果 Searchトップページ 検索結果: index.html「index.html」の検索結果“index.html”で検索した結果、33件の記事が見つかりました 2020.09.24 市民のための環境公開講座レポート「気候危機・コロナ危機と社会の大転換」 市民のための環境公開講座パート1「生きものと気候変動」を開催しました。 2020年度は初のオンライン開催で実施し、遠方等でこれまで受講いただけない方にも多く参加いただくことができました! パート1第1 2020.09.18 お買いものはより良い世界への投票 文:鈴木 啓美(フェアトレードカンパニー株式会社) 人も木も、地球に生きるすべてがフェアに暮らせる世界に ピープルツリーは「フェアトレード」専門のブランドです。フェアトレードとは、誰もが幸せに暮らせる 2019.07.02 環境リーダーシップ講座開催 参加者募集! SATO YAMA UMIプロジェクトでは、将来の世界を担うユースに、持続可能な開発の基礎となる自然環境について理解を深めてもらうため「環境リーダーシップ講座」を開催します。 最前線でご活躍されている セミナー 2019.04.01 【参加者募集】ユース海外インターンシッププログラム 募集を締め切りました。 たくさんのご応募ありがとうございます。 日本環境教育フォーラム、バードライフ・インターナショナル東京およびコンサベーション・インターナショナル・ジャパンが共同で取り組む「SAT お知らせ 2019.02.12 世界(開発途上地域)の食・農事情 第4回カナートの伝統的水利システムによる営み イラン・イスラム共和国 文:佐藤 秀樹 (国際事業部チーフコンサルタント) 今回は、筆者がJICAのチーム派遣専門家として関わったイランの食・農事情について紹介します。 イラン・イスラム共和国 日本の約4.4倍の大きさであ 2018.12.26 「市民のためのSDGsフェス」開催! 市民のための環境公開講座が25周年を迎えました。 記念イベントとして、SDGs(持続可能な開発目標)をテーマにしたお祭りを開催します♪ 第1回ジャパンSDGsアワードで「SDGsパートナーシップ賞」を お知らせ 2018.08.02 SATO YAMA UMIプロジェクトの活動レポートを更新しました! 第3回目となる各国のレポートは下記のとおりです。 ブータン:世界環境デー2018イベントは大成功! カンボジア:4団体がカンボジアに集結! インドネシア:マラサリ村の棚田を巡る住民たちの お知らせ 2018.07.11 環境リーダーシップ講座@東京 参加者募集! SATO YAMA UMIプロジェクトでは、将来の世界を担うユースに、持続可能な開発の基礎となる自然環境について理解を深めてもらうための「環境リーダーシップ講座」を開催します。 日時:2018年7 セミナー 2018.05.23 SATO YAMA UMIプロジェクトの進捗報告を行いました! 5月23日に開催された経団連自然保護協議会シンポジウムにおいてSATO YAMA UMIプロジェクト」の進捗報告を行いました。 当日は二宮経団連自然保護協議会会長をはじめ、多くの関係者の方から着々 2018.04.06 ユース海外インターンシップ参加者募集(5/31締切) 日本環境教育フォーラム、バードライフ・インターナショナル東京およびコンサベーション・インターナショナル・ジャパンが共同で取り組む「SATO YAMA UMIプロジェクト」では、プロジェクトの一環とし お知らせ 2018.04.02 【カンボジア】第1回バード・フェアが開催! 記念すべき第1回目となるバード・フェアが開催されました。 バード・フェアにはカンボジアの環境省やNGOの他、中国、台湾、スリランカ、ミャンマーなどの国からも参加がありました。 また、フォトコンテストや 2018.03.23 【カンボジア】教材作成のための意見交換会を開催! チョムリアップ スオ、国際事業部の加藤超大です。 SATO YAMA UMIプロジェクトのカンボジアでは、「オオヅル生息地におけるオオヅル保護のための地域住民への環境教育」を実施しています。 先日カン « 前へ 1 2 3 次へ » JEEFとつながる JEEFに関するお知らせやイベント情報、JEEF会員などからの環境教育に関する情報をお届けします。 メールマガジン購読 Facebook Instagram X(Twitter)